まちかどけんちくか
●
設計姿勢、得意な分野
●
家づくりのプロセス
●
住宅、建築ギャラリー
●
Q&A
●
プロフィール
●
ブログ 鰍キぎはら設計
トップ
>サイトマップ
まちかどけんちくか/建築家/設計事務所/杉原寛/鰍キぎはら設計/数奇屋の心を生かす住まい
サイトマップ
設計姿勢、得意な分野
光、風、自然と呼応する
木造を主に手がけます
親子と孫の多世代住宅
住まいは生活の器です
耐震診断、耐震補強
リフォーム、リサイクル
家づくりのプロセス
数寄に住まう
ホームイズハウス
T字ハウス
暖炉が数寄
平面図
周囲環境、先住樹、訪問、造成
地鎮祭、基礎、木材検査、土台
建て方、ゴムアス、屋根材、構造金物
屋根、アイシネン、設備、気密、暖炉
車庫、階段、フローリング、電気設備
通気、杉板、防犯、模型、グローエ、Jパネル
外壁、丸太、土間、石臼、中庭、デッキ
辰巳の流し台、杉板戸、暖炉土間、照明
エコウインド
平面図
生きたバリアフリー
解体、地鎮祭、地盤調査
基礎、コンクリート、上棟式
野地板、銅板葺き、蛤納め、紅梁、アイシネン
雪景色、外壁、天井、銅製樋、隅棟、竜骨
足場解体、間接照明、須弥壇、外構、金箔貼り、内外陣、靴脱ぎ
階段、参道、外構、手摺、スロープ、宮殿
風を感じる家オール電化
平面図
既存建物、大黒柱、解体、地鎮祭
基礎砕石、防湿フィルム、地中梁、主筋
基礎断熱、品質試験、一体化、脱型
木材検査、建て方、仕口、野地板
通気部材、金物、HD、透湿防水シート
サヤ管、アイシネン、通気くん、エアタイト
密着、エアバリア、竹フローリング、床下通気
天井板、Jパネル、気密、軒裏換気
煙突効果、星の数、情報の箱、天窓採光
外装、エコキュート、開放感、配色
アイアンウッド、色の数、気密度、C値
いび会計センター
挟土秀平と岐阜千成寿司
出会い、現場調査
ボーリング調査
既設店舗調査
基本設計Vol.1水槽を囲んで
基本設計Vol.2カウンターを主役に
基本設計Vol.3水槽とカウンター合体完了
地鎮祭、掘り方、配筋、コンクリート
鉄骨製作、建て方開始
鉄骨建て方、建て起し、スラブコンクリート
足場掛け、内外装下地開始、周囲環境
内装下地、外装下地、周囲環境
内装下地、外装仕上、その1
内装下地、外装仕上、その2
内装仕上、外装仕上、その1
内装仕上、外装仕上、その2
内装仕上、外装仕上、その3
内装仕上、外装仕上、挟土秀平の円空仏
パッシブソーラーとオール電化
平面図
敷地周囲、地鎮祭、丁張り、掘り方
基礎鉄筋、コンクリート打ち
木材検査、建て方
屋根、設備
Jパネル
構造金物、構造下地
アイシネン、外装下地、内装下地
アイシネン、配管配線、内装下地、外装下地
アイシネン、外壁サイディング、天井板、ユニットバス
エコシルフィー、Jパネル、オスモ、通気筒
外装仕上、内装仕上、通気
内装仕上、キッチン取付
木の香りとオール電化
平面図
現地調査、基礎工事、木材検査
建て方、足場組、屋根工事
構造金物、外部木部、銘木検査
内部造作、外壁下地、外壁仕上
和室仕上、トップライト、玄関飾り窓
内装仕上、外装仕上
平屋の甍
平面図
あたたか数奇屋
平面図
敷地現況、基礎、プレカット、建て方
建て方、屋根瓦、外張断熱
内部造作、内部仕上、外部仕上
誘われる平屋
平面図
みんなの家
平面図
敷地造成、基礎、建て方
外部下地、内部造作/みんなの家
内装仕上、外装仕上
誘われる平屋
住宅、建築ギャラリー
数寄に住まう
ホームイズハウス
T字ハウス
暖炉が数寄
エコウインド
生きたバリアフリー
エクステリア
インテリアその1
インテリアその2
インテリアその3
風を感じるオール電化
自然環境と快適性
インテリアと快適性
アウトドアとインテリアの緩衝部分の快適性
人と風の通り道
風と光の交差する快適性
プライベート空間の快適性
ロフト空間の快適性
いび会計センター
夜景
挟土秀平と岐阜千成寿司
インテリア1F
インテリア2F
インテリア3、4F
パッシブソーラーとオール電化
インテリア2階
ディテールその1
ディテールその2
ディテールその3
木の香りとオール電化
平屋の甍
あたたか数奇屋
インテリアその1
インテリアその2
インテリアその3
みんなの家
その1
青森ヒバに包まれた住まい
平面図
田園に住まう
光庭の家
平面図
その2
さりげない数奇屋
中庭の家
平面図
桂川と光庭
平面図
思い出ポイント
イメージプラン
川上さぷりの家
平面図
Q&A
建築家・一級建築士事務所の仕事、設計監理の一般的フロー
出会い
敷地調査
第1回目のプラン提示
設計監理契約
建築設計・監理業務委託契約書
基本設計
実施設計
確認申請
見積依頼
建築工事業者決定
建築工事請負契約の締結
工事着手
骨組みの工程
建て方
肉付けの工程
竣工
保証の期間
住宅専門会社との違い
工事費の妥当性
設計監理は贅沢か
設計監理依頼の理由
建築家への希望の伝え方
仲良しの請負大工さんとの契約
プラン修正は無料か
建築家の立場
家相は重要視するか
個人的信頼と契約
設計監理の費用はどのくらい
設計監理は何をすること
冷蔵庫を買い換えよう・その1
設計はサービスでやるという工事業者
工事業者の請負契約と建築家との委任契約はどこが違うか
建築会社ごとの違い
冷蔵庫を買い換えよう・その2
建築工事請負契約書の重要性
設計監理費に入っている仕事の範囲
自分に合う建築家の探し方
木造は日本人に刻み込まれたDNA
建築家の設計では工事費が高くなるか
バリアフリーを生かした設計事例
断熱、気密、換気と住宅
工事期間中の諸経費は何があるか
設計者としての基本姿勢
パッシブなソーラーでいこう
建築請負金額以外の費用
アニメーションで理解力を深める
計画時点での留意事項
住宅の性能を人との関係から整理
プロフィール
建築設計監理・料率表
コンペ入賞作「川上さぷりの家」
代表者自己紹介
ブログ
リンク
マップ
メモ
top
岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.