まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 

イメージ

設計監理の一般的フロー
について


設計監理契約については
こちら

設計監理の詳細はQ&Aにもあります

コンペ入賞履歴等紹介

代表者の自己紹介




 トッププロフィール>建築家(一級建築士事務所)の仕事、設計監理の一般的フロー>設計監理費
梶jすぎはら設計の会社紹介です。 
 

設計監理の一般的フローや建築家(建築設計事務所)の仕事を紹介します。
建築設計監理費の料率表   


設計監理の費用の内容についての大まかな内容はFAQの「設計監理費用はどれくらいかかる」にも書き込んであります。

基本的な考え方は国土交通省告示第15号に拠っていますのでリンクを開いて読んでみて下さい。

告示は専門分野の法令文ですから掻い摘んで以下のように説明を加えておきます。

国土交通省告示第15号では、工場や倉庫などの簡易な建物から学校や銀行、ホテルなどの複雑で手間のかかるものまで全ての種類の建物に当てはまるようになっています。

建築の難易度によって設定されていますが一律には決められていません。

その中の別表第13戸建住宅の
時間数と告示の経費構成算定の考え方、これまで重ねてきた設計実績を踏まえた上で、下記のような総工事費に対する料率表を設定してあります。

設計監理の一般的フローに書き込まれている内容は全て料率表の範囲内ですが、以下のような特殊な場合、または役所や審査機関の手数料などは範囲外とさせていただきます。

■構造が木造軸組工法以外、鉄骨造や鉄筋コンクリート造、それらの混構造など、複雑な構造計算が必要となった場合は別途加算させていただく場合もあります。

■工事契約以外の追加工事が発生した場合。

■確認申請以外の都市計画法の開発行為の許可や建築許可など、融資に伴うフラット35などの設計審査や現場審査が必要な場合

■その他、特殊な場合



設計監理費の目安(住宅の場合のみ)


総工事費

設計監理費

〜1000万

14%

〜1250万

13%

〜1500万

12%

〜1750万

11%

〜2000万

10%

〜2500万

9.5%

〜3000万

9%

〜3500万

8.5%

〜4000万

8%

〜5000万

7.5%

〜6000万

7%

〜7000万

6.5%

〜8000万

6%




         
   

 
 
   top    
     岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.