 |
 |
 |

《所在地》岐阜県揖斐川町 |
《工事種別》 新築 |
《1階床面積》 153.57u |
《2階床面積》 84.07u |
《延床面積》 237.64u |
(72.0坪) |
《施工》高橋建設株式会社 |
|
平面図はこちら
|
家づくりのプロセスはこちら |
|
 |
 |
|
トップ>住宅、建築ギャラリー>風を感じるオール電化>自然環境と快適性 |
私たちがこれまでに設計し現場監理をしてきた住宅や建築を紹介します。
|
|
風を感じるオール電化
|

風や音を生かす
あなたは枕をどちらに向けて眠ってますか?
私は2階の南面のベランダのある部屋で南枕で眠るのが最高です。
特に夏などはベランダからの南風が涼しくて、カエル(?)や虫の音も心地よく聞こえてきて
脳内のアルファー波が出っぱなしで、疲れがとれます。
住まいの立地条件によっては、南面に奥行き広めのベランダを作り、
床から高さ2m程度のサッシを幅広にしておき、
そのサッシとなるべく直面する北面からの風の通路を作ってやると、この楽しみの環境が実現します。
夜風の心地よさもさることながら、虫の音やカエルちゃんの鳴き声は涼しさをちゃんと増幅してくれるから、
そんな組み合わせを創造してくれた神様に感謝したくなります。
北枕が健康にいいなんて話も聞きますが、南枕がおすすめです。
敷地の環境条件を考えて、そんなポイントを押さえたデザインを実行するのも、
幅広く考えをまとめる設計者の役目です。
|

ベランダから東方向を見る
|

ベランダ開口部のディテール
|

2階の広いベランダから臨む気持ちの良い風景は、自然エネルギーだけでなく
癒しのエネルギーも感じます
|
  
|
 |