まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 

イメージ

設計監理の一般的フロー
について


住まい方サーチシート
その1


住まい方サーチシート
その2

設計監理の詳細はQ&Aにもあります

コンペ入賞履歴等紹介

代表者の自己紹介




 トッププロフィール>建築家(一級建築士事務所)の仕事、設計監理の一般的フロー>基本設計
梶jすぎはら設計の会社紹介です。 
 

設計監理の一般的フローや建築家(建築設計事務所)の仕事を紹介します。
基本設計   


■第1回目のプラン提示にて固まりつつある内容をベースにさらに煮詰めて、平面図や立面図、断面図などの基本図面を確定させる作業です。

情報収集のツールとして住まい方サーチシート・その1その2を用意してありますのでご利用ください。
(WORDファイルも用意しておきました、住まい方サーチシートその1 その2

希望はできるだけ入念に正確に、家族全員の意見が窺えるように家族会議に参加させていただくこともあります。・・・個人的にはこの会議では本音が語れて結構楽しいのです・・・・

出来れば家族のひとりひとりが「どうしても譲れないよ」という希望をひとつずつもってください。
なぜひとつかと言うと複数あっても我慢してもらわなくてはいけないことが絶対あるからです。

こちらからも細かな質問をいろいろさせていただきます。
興味のあることや趣味、仏壇、神棚、収納に対する考え方、生活習慣、タタミ、洗濯、物干し、古い家具の扱い・・・・・
そんな話し合いは家族の結束を確認でき、まさにその過程も広い意味で「設計」と言えます。

家族内の意見集約担当者(議長さん)を決めてください。
家族内の私たちへの窓口はなるべく一本化しましょう、希望を形にするとき条件整理が能率的です・・・・・ただし議長さんは「独裁者」では困ります。

建物を計画するときの考えておくべきポイント(特に住宅)こちら にまとめてあります、
参考にお読みください。

もし家相学について気にかかる点をお持ちならば、この時期にご相談ください、ただしこちらにも触れましたが,家相のための建物にならないようご注意ください。(信じる気持ちを妨げるつもりはありません)


 
   
   
    Back    Next  
     

 
   top    
     岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.