まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 




《所在地》岐阜県揖斐川町
《工事種別》    新築
《1階床面積》  113.99u
《2階床面積》  84.67u
《延床面積》 198.66u
(60.2坪) 
《施工》高橋建設株式会社
 
 平面図はこちら 
 内容紹介はこちらです




 トップ家づくりのプロセス>みんなの家>内装仕上、外装仕上
これまでに設計してきた住宅や建築の家づくりプロセスを紹介します。
 

 みんなの家


 


床の間脇の書院

広縁の廊下側は収納として利用しましょう。

・・・本格的書院のあるお宅でもなぜかここは物が置かれて遊んじゃっています。





廊下部分のガラス瓦のトップライトが見えてきました。

橋のように見えている向こうは通風換気扇なのです。





台所のビックな収納は車庫との間の空いたスペースを利用しています。





バルクといってガスボンベの親玉です。

空調はGHP空調

・・・エアコンをガスエンジンで動かす。





車庫の北壁はケイソウ土、いい風合いです。





縁側のすりあげ障子はちょっと見にくいんですが失敗ではなくこれがデザインです。





田舎では使うことの少ない次の間も役割を与えましょう。

ここはおばあちゃんの居間です。

左官工事もケイソウ土のジュラク仕様です。

全然臭わず健康的です。





2階の子供さんのマイルーム



仕上りは住宅、建築ギャラリーをご覧ください。




Project Top




     岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.