まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 


建築家、一級建築士事務所の仕事について

設計監理の一般的フロー
について

 



 トップQ&A>設計者としての基本姿勢
Faq家づくりQ&A、 設計フローや設計監理費用について紹介します。 
 

日々いただく住宅や建築に関する質問、建築主さんとの会話の中から拾った疑問など、ご参考になりそうなことをジャンル別にまとめてみました。
     その他

・設計者としての基本姿勢

建築家(建築の専業設計事務所)というと設計図ばかりを描いているとか、役所の仕事しかしていないとか、何か敷居の高い存在に思われている方や、建設会社やハウスメーカーとの違いが理解できない方、
自分には縁のないマイナーな存在と考えている方はまだたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

世の中の仕組みが複雑になりすぎて情報過多の状態になってしまっているのと、大規模な公共物の設計が中心の「建築家」といえる知名度の高い方々のつくってくれた設計事務所に対する印象も加わって、
私たちのような最も「敷居の低い」タイプの建築家の存在は、その影に隠れて姿がはっきり見えず、不安感があり、関りのもちにくい存在になってしまっているようにも感じます。

存在感をアピールするだけでなく、理解していただくのもこのホームページの目的のひとつです。

このホームページでは詳細に説明を加えていますが、「敷居の低い」設計家も設計図を描くばかりではなく、「トータルデザイナー」とでもいうようなプロデュース業務が「設計監理」という言葉と置き換わっています。

基本姿勢としては、以下のように決めています。

■建築主さんの立場に立って設計・現場監理をする。

■設計以前の話から相談を受ける。(敷地選択、予算管理など)

■要望を具体化するのではなく提案からスタートする。

■新築だけでなく、増改築・リフォームも含めてバランスの取れた設計とする。

■ものずくりをする専門家であることを忘れず、こだわり続ける。



   top    
     岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.