まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 


建築家、一級建築士事務所の仕事について

設計監理の一般的フロー
について

 



 トップQ&A>建築家への希望の伝え方
Faq家づくりQ&A、 設計フローや設計監理費用について紹介します。 
 

日々いただく住宅や建築に関する質問、建築主さんとの会話の中から拾った疑問など、ご参考になりそうなことをジャンル別にまとめてみました。
計画・設計・構造・設備編      
・建築家への希望の伝え方

どんな家にしたいかを建築家に伝えることを難しく考えないほうが良いかと思います。

希望が明確に伝えることの出来る方はおそらく少ないので、まるで世間話でもするように気軽に興味のあること、普段の生活のなかから気がつかれている疑問、こうすればいいのにと思っていることから入ってくだされば糸口が見つかります。

たとえば簡単な単語に希望をまとめてしまわれること、その方法論についての希望はお任せ願えるとありがたいですね。

例えば「暖かい家」、「明るい家」、等々おおまかでいいのです。

いつもお願いしている大切なことは、現在お使いになっている建物、住宅、マンションとは縁を切って、新しいライフスタイルを思い描いてほしいということです。これがスタートです。

どうしても今までお世話になった建物と言うのはやはり愛着があります、それはしかたのないことですが、その平面図(間取り図)にこだわるあまり結局新築した建物もまるで歴史的建物の復元のような工事なってしまっているものも多くみかけます。

祖先から伝えられた伝統を守る運命に生きがいを感じる人生もありかもしれませんが、もしそうであれば現代の感覚でアレンジしたいものです。

切り口変えて言えば、建築主の想いとは別に、敷地の立地環境が建築家に語ってくれるプランもいいのではないでしょうか。

そんな仕事に出くわしたこともありますが、本当に力が入ってしまいます。

そのあたりの提案をさせていただいて糸口を見つけていったこともあります。

情報量の多さに翻弄されるのではなく、自分だけの情報を上手に選択できるようならば希望を伝える相手が誰であろうと簡単なのでしょう。

その広い視野のなかでたったひとつだけ、パターンの中に押し込めるメーカーものとは異なる、あなただけの大切な建物にしてくれるのも設計の仕事です。




   top    
     岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.