まちかどけんちくか まちかどけんちくか
Site map
Top 設計に対する姿勢、得意な分野を紹介 いままであった家づくりのプロセスや記録 設計してきた住宅や建築の内容紹介 家づくりQ&A、設計フローや設計費用鰍キぎはら設計の会社紹介 家づくりや建築への切なる思いや意志 リンクリスト案内地図更新記録 E-mail
設計姿勢、得意な分野家づくりのプロセス住宅、建築ギャラリーQ&Aプロフィールブログ     鰍キぎはら設計 




  《所在地》岐阜県池田町
 
《工事種別》    新築
《1階床面積》  141.17u
《2階床面積》 74.65u 
  《延床面積》 215.82u  
  (65.4坪)   
  《施工》内田木材工業  
   
  平面図はこちら   
  内容紹介は
こちらです
 
 






 トップ家づくりのプロセスホームイズハウス>オスモ、内部の造作、車庫の基礎と建て方
これまでに設計してきた住宅や建築の家づくりプロセスを紹介します。


 
 ホームイズハウス




外壁塗装完了

2007年3月27日

外壁の吹付けも終わり足場外れた状況を見に来ています。

ちょうどこの画像を撮っている立ち位置に車庫が建つことになっています。




木部の塗装材の色決めのために試し塗りを作ってもらい、

その色を外壁とのマッチングを確かめにきたところです。












内部造作

2007年3月5日

内部の造作も進んできています。

和室の西側、床の間部分です。




2階の廊下部分、吹き抜けの北脇部分を階段から見上げたところです。




竹の巾木(壁の最下部)の部材です、壁のコーナー部分に使う部材を大工さんが作ってくれました。












車庫の丁張り

2007年3月29日

この日は車庫の丁張りの日です。

設計の位置を再度確認して、高さ関係は北の玄関の高さと改めて現地で見直します。











車庫基礎コンクリート打ち

2007年4月13日

この日は車庫の基礎コンクリート打ちの日でした。












車庫の建て方

2007年4月21日

車庫の建て方が進行しています。

車庫が建ったことにより住宅の北玄関の存在感がでてくることになってきました。




車庫もやはり足元の補強は手を抜けません。

ホールダウンの確認に来ました。












Project Top



       
   岐阜県揖斐川町脛永908番地1 鰍キぎはら設計 0585−22−1035

 
Copyright(C) 1999.02.06 Hiroshi Sugihara All Rights Reserved.